2018年度
1 |
講義
|
講義内容説明とDisplay & Design.について。 | 基本的進行と重要点 | |
2 |
|
講義
|
Design Idea & Concept Design.について。 | |
3 | 人の意識と行動に伴う見せ方について。 | |||
4 | Idea & Skech. 1 具体的店舗、状況(各受講者と設定希望を相談)設定 施工想定 |
アイデアスケッチ複数 都度 別テーマを提示 全講程で個人進展状態に応談 | ||
5 | Idea & Skech. 2 発想、構想 | |||
6 |
|
Idea & Skech. 3 発想、構想 | ||
7 | Idea & Skech. finish プレゼンテーション(複数の中から選択)講評、成果を確認 |
|||
8 | 講義 | Object Design.について。 | アイデアスケッチ複数 都度 別テーマを提示 全講程で個人進展状態に応談 | |
9 | Object Design. 1 | |||
10 | Object Design. 2 | |||
11 | Object Design. 3 | |||
12 |
|
Object Design. finish. | ||
13 | 講義 | Window Design & Display.について。 | アイデアスケッチ複数 都度 別テーマを提示 全講程で個人進展状態に応談 | |
14 | Window Design. 1 具体的店舗、状況(各受講者と設定希望を相談) 設定 施工想定 |
|||
15 | Window Design. 2 発想、構想 | |||
16 | Window Design. 3 制作 | |||
17 | Window Design. finish プレゼンテーション(複数の中から選択) 講評、成果を確認 |
|||
18 |
|
講義 | Presentasion.について。 イメージ作りから 構成、制作 表現、発表まで |
アイデアスケッチ複数 都度 別テーマを提示 全講程で個人進展状態に応談 |
19 |
|
Presentasion. 1 これまでの finish,作品の中から(又は全て) 構成しイメージ表現ボードを作る |
||
20 | Presentasion. 2 発想、構想 | |||
21 | Presentasion. 3 制作 | |||
22 | Presentasion. finish プレゼンテーション (複数の中から選択) 講評、成果を確認 |
|||
23 |
会議
討論 |
現代社会の個人 Social Design.とPersonarity. 経済活動と文化活動 | ||
24 |
総評
|
まとめ これまでの研究成果 と自信,これからの姿勢 |