◆インテリアコーディネーターコースでは、どのような内容を学びますか?
インテリアコーディネーター1次2次資格試験対策と同時にインテリアコーディネーターに必要な実技と実務を学びます。JIC認定資格インテリア検定2級が授与され、JIC認定資格インテリア検定1級の受験資格をえることができます
◆インテリアデザイナーコースでは、どのような内容を学びますか?
家具、照明等のインテリアやデザインの基本知識、技術を習得。さらに商業空間・住空間のインテリアデザインから家具、照明のインテリアエレメントのデザインまでトータルにデザインを学べます。 JIC認定資格インテリアデザイナーの資格対策になっています。
◆インテリア・建築パースコースは、どのような内容を学びますか?
パースデザイナー界を代表する知念誠先生から、本格的なインテリア・建築パースの作図から着彩技術まで学ぶことができます。さらに上級コースとして外観パースコースがあります。
厚生労働省教育訓練給付金を受けられる講座はありますか?
「インテリアコーディネーターコース」が対象講座になっております。
◆仕事をしながら通いたいのですが、何かサポート制度はありますか?
昼間部・夜間部・隔週集中の振替え又は、拠点振替制度があります。また、出席できない場合、事務局にご連絡いただければ、講義を収録した音声データと資料をお渡ししてフォローします。
◆インテリアに関して学んだことのないまったくの素人ですが、大丈夫ですか?
ご安心ください。インテリアコーディネーター、インテリアデザイナー、インテリアプランナー、パースデザイナー、建築家として実務経験豊富な講師陣が初心者にもわかりやすく指導いたします。毎講義、質問時間をとり、専門用語や建築現場での実践的な話等の丁寧な解説があります。
◆講師にはどのような方がいますか?
インテリアコーディネーター、、インテリアデザイナー、インテリアプランナー、パースデザイナー、建築家等各界を代表する20年、30年以上の実務経験と指導経験豊富な講師の方々が初心者にもわかりやすく指導いたします。
◆インテリアコーディネーター、インテリアデザイナー、インテリア建築パース以外にどんなコースがありますか?
フリーハンドスケッチパースコース、ライト&カラーセラピーコース、色彩検定・カラーコーディネーター対策コース、ガーデンデザイナーコースがあります。
◆どんな就職サポートがありますか? 卒業生の就職先にはどんなところがありますか?
在学中や卒業後も就職情報を提供しています。就職先は、積水ハウス(株)、大和ハウス工業(株)、トヨタホーム(株)、三井ホーム(株)、住友林業(株)、ミサワホーム(株)等ハウスメーカーや(株)カッシーナ、(株)ニトリ、(株)東急ハンズ、(株)松坂屋、安井家具(株)、ファニチャードーム、マチュリテ 等 家具ショップ 、タカラスタンダード(株)、INAX(株)、TOTO(株)、パナソニック電工(株)、トステム(株)、(株)サンゲツ 等 インテリアショールーム他多数です。
◆社団法人 インテリア産業協会の中部地区で唯一の正会員校だとききましたが?
協会会員には、実績に応じて正会員と賛助会員があり、当校は中部地区唯一の正会員校です。インテリアコーディネーター資格者養成の実績から全国のスクールで唯一「功労賞」を受賞しました。
◆インテリアコーディネーター資格のほかにどのような資格を取得できますか?
JIC認定資格インテリア検定1級(実技試験)・2級(筆記試験)、JIC認定資格インテリアデザイナー(実技試験)、IAI認定資格ライト&カラーセラピスト、AFT色彩検定、東京商工会議所認定資格カラーコーディネーター等を取得することができます。